”呪い”をテーマにした【呪術廻戦】!!
ダークファンタジーな世界と、白熱するバトルが老若男女に
人気の漫画です。
異形や呪霊などが数多く出てきますが、
それでも子供にも支持されています。
主人公、虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が宿難(すくな)の指を食べたことで、転校・転入することになった
呪術高専!!ってありますよね。
今回は、この呪術高専について詳しく調べてみました。
- 呪術高専の建物のモデルはどこ?
- 呪術高専の建物の場所はどこ?
- 校舎の大きさはどれくらい?
呪術高専には謎が多いですよね。
うーん、気になる!
この記事では呪術高専について調べていきますので、
気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
呪術高専とは?
ついにこの後21時より放送!
MBS/TBS系全国ネットにて、TVアニメ『#呪術廻戦』「#起首雷同編」(第22~24話)の一挙放送含むSP番組!リアタイされる方は、ハッシュタグ #呪術廻戦SP を付けて、テレビの前でみんなで盛り上がりましょう!! pic.twitter.com/nW13g3qRBd
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 10, 2022
呪術高専の正式名称は、呪術高等専門学校といいます。
【呪術廻戦】の作中に登場する、呪術師たちの育成機関です。
呪術高専は、
「東京都立呪術高等専門学校」
「京都府立呪術高等専門学校」
と2校存在しております。
関東と関西に1校ずつとはいえあるのは、
入学を希望する側からしても助かりますよね。
表向きには全寮制の宗教系高等学校として運営しています。
実際に高等学校に相当する授業も行われており、
三年間過ごせば高等学校の卒業資格が得られます。
底辺高校の授業風景を見た
授業内容がレベルに合ってない…#容疑者Xの献身 pic.twitter.com/V58oErQDnB— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 19, 2016
呪術高専は名前からして、ただ呪術だけを学ぶだけの学校なのかと思っていましたが、
実はそうではないのですね。
呪術師となる道を断念した者が出てしまっても、
就職や大学進学などの一般的な進路も選べるようにするためのサポートがあります。
なんと入学者は全員、学費は免除されます!
その上、実力に応じた呪術絡みの任務をこなせば報酬ももらえるんです!
ラッキーですよね、それならばぜひ入ってみたいという方も多いのではないでしょうか?
しかし入学できる人間は限られていて、誰でも入れるわけではないのですよ。
呪術師としての才能がないと入学できないからこその、サポートの多さにびっくりですね。
実は呪術師たちの一大拠点?!
/
ついに放送開始!
\TVアニメ『#呪術廻戦』
第8話「退屈」呪術高専京都校3年・東堂葵は何を語る!?#呪胎戴天編 #東堂葵 pic.twitter.com/MNdPVh8ixV
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) May 22, 2022
呪術高専は表向きは教育機関、実は呪術師の育成施設。
上記だけですごいのですが、
実は、日本で活動する呪術師たちの一大拠点という側面も兼ね備えています。
呪術師たちの一大拠点なんてすごいですよね!
でもいったいなぜなのでしょうか?
多くの呪術師を輩出するからでしょうか?
実は都立呪術高専の深奥に、
日本呪術界の中枢たる天元(てんげん)がいるからです。
天元は千年以上の時を生きる術者で、
その強大な結界術で日本各地の重要拠点に張り巡らされた結界の維持と補強を長年続けています。
その容姿は人間とは言い難いのですが、本人曰く「500年老いれば君もこうなる」らしいので、
元々は人間然とした姿・顔だったのでしょう。
日本が呪術大国へと成長したのも、天元の結界による「呪術界の安定」が大きく作用した結果であると作中で描かれています。
呪術高専の建物の場所はどこ?
#呪術廻戦SP 番組をご視聴頂きありがとうございました!!
今回の番組(劇場版映像を除く)は、TVer/GYAO!/MBS動画イズムにて、只今より1週間無料配信開始!配信でもお楽しみください!そして、まだまだ見所シーン満載の『#劇場版呪術廻戦0』は大ヒット上映中です!!是非何度も劇場にお越しください! pic.twitter.com/3tAKi2veWf— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 10, 2022
東京都立呪術高等専門学校の場所は、「筵山麓」にあります。
主人公、虎杖悠仁が初めて来たときに
「スゲー山ん中だな、ここ本当に東京?」と言っていました。
呪術高専は都内とは思えないほどの奥地、それも山の中にあるみたいですね。
周りを森に囲まれている場所で、
その内部には、校舎や学生寮などの建物の他、無数の寺社仏閣が立ち並んでいます。
無数の寺社仏閣は、重要度の高い施設を隠蔽するためのデコイであることが分かっています。
呪術師は学生さんも先生もいろいろと狙われそうですが、外敵から襲われにくくなっているのですね。
高尾山に真言宗の寺院があるんだね、知らなかったー。
上空から見た呪術高専ってこんな感じかも?(でも建物の何割かはハリボテ^ ^)
もちろん都内です。ハイキング兼ねて行きたいな〜。
もうステイホームは疲れたよ… pic.twitter.com/8r6Gdc0OS0— suzushiro (@nazonazo725) June 27, 2021
画像はイメージ画像ですが、実際にある東京の山中をもとにした画像だそうです。
筆者も山奥で学校を見たことがありますが、山奥だと秘匿性が出ていいのかもしれませんね。
真の入り口は天元の術によってランダムにその位置を変える仕組みになっているので、一般人ではたどり着くのはほぼ無理でしょう。
しらみつぶしに探したとしても、
天元の「結界術」によって、日々配置が変わっているので
外部の人は特定することができません。
仮に外部の人が呪力を使って入り口を特定できたとしても、その際にはアラートが鳴るようです。
登録されていない呪力を検知しましたよーってな具合に、です。
セキュリティ面はかなり頑丈なようですね。
よく考えたら、呪術高専は呪術師たちの一大拠点なわけですから、そうじゃないと困りますよね。
京都府立呪術高等専門学校
#呪術廻戦SP 番組をご視聴頂きありがとうございました!
こちらはTVer/GYAO!/MBS動画イズムにて、只今より1週間無料配信開始!ご覧になってない方は配信にてご覧ください!そして『#劇場版呪術廻戦0』は大ヒット上映中!京都校メンバーシーン含め見どころ満載ですので是非何度も劇場にてお楽しみください! pic.twitter.com/szpMV5WeV3— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 23, 2022
京都府立呪術高等専門学校の生徒は作中に出てきていますが、校舎についての描写はありません。
筆者の予想では、東京の呪術高専並みかそれ以上に広くて、
和室もあるのではないかな、と思っています。
京都府立呪術高等専門学校の学長先生・楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)の雰囲気からして、
和室は必ずあるのではないかなとにらんでいます。
もしかしたら京都ですから、お茶室もあるかも!?なんて、妄想が広がります。
でもピアスをたくさんしていましたし、意外とソファの似合う洋室が多いのかもしれませんね。
あなたはどう思いますか?
今後、京都府立呪術高等専門学校の校舎が出てくるのが楽しみですね。
呪術高専の校舎の大きさはどれくらい
ついに、この後19時よりTVアニメ『#呪術廻戦』京都姉妹校交流会編一挙放送SPが放送!
リアタイされる方は、ハッシュタグ #呪術廻戦SP を付けてツイートください!さらに、放送中に公式より特定のシーンを指す#を投稿しますのでそちらも一緒にツイートして盛り上がりましょう!! pic.twitter.com/LCpI2pP4q7
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 23, 2022
呪術高専の校舎や敷地の詳細は少ないですが、
土地の大きさは大きな山が2つ分ほどの広大な敷地内にあることは分かっています。
呪術高専の校舎は、
呪術師を目指す若者を相手に授業を行うための施設、
呪術の訓練用の特別な場所や道具が用意されている以外は、一般的な高校の校舎とほぼ変わらないようです。
生徒数がとても少ないため、敷地規模と比較すると
校舎の大きさは、かなり小型のものとなっているのでは
ないでしょうか?
とすると、グラウンドがとても広いのでしょうか?
たくさんの部屋が出てきていますので、ひょっとして
校舎と宿舎以外にも建物がいくつもあるのでしょうか?
呪術高専の建物のモデルは?
ただいま放送中!
TVアニメ『#呪術廻戦』京都姉妹校交流会編一挙放送SP!TVアニメ第1期第2クールOPテーマ:Who-ya Extended「VIVID VICE」#wyxt #whoya #呪術廻戦SP pic.twitter.com/NOWAlp9wty
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 23, 2022
呪術高専の建物のモデルは、複数の神社や建物をモデルにした
可能性が高いのではないでしょうか?
主な外観のモデルをは、【京都 清水寺】によく似ているように見えます。
また、本校までの通り道に立っている灯篭は、
熊本県の上色見熊野座神社に近いという意見もありました。
校舎の入り口は、東京衛生歯科専門学校にいていると言う意見もあります。
東京歯科衛生専門学校、ほぼ呪術高専#呪術廻戦 pic.twitter.com/xy0zWOWSiL
— masanu黄金の夢 (@byomega) November 29, 2020
どうですか?呪術高専に似ていると思いませんか?
昔をモチーフにしたアニメやゲームなどでも、ここまで似ているものは見たことがありません。
もし見たことがあったら、こっそり教えてくださいね。
京都の街並みとも少し違うように思えます。
建物自体は、細かい部分は違いますが、建物の高さや配置が
京都の平等院鳳凰堂に似ています。
高校をモデルにしたのではく
複数の神社や建物をモデルにしたようですね。
その方が高校の校舎をモデルにするよりも、
呪術高専の雰囲気に合っていて、いいですね!
【呪術廻戦】呪術高専の建物のモデルや場所はどこ?校舎の大きさはどれくらい:まとめ
#TAAF 2022アニメオブザイヤー作品賞を受賞!
TVアニメ『#呪術廻戦』が東京アニメアワードフェスティバル2022アニメオブザイヤー作品賞(TVシリーズ部門)を受賞しました!応援頂きありがとうございます!引き続き、上映中の『#劇場版呪術廻戦0』含めてどうぞ宜しくお願いします!https://t.co/1WObJrUi8Q pic.twitter.com/VLmYOTuodv
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) February 12, 2022
以上、呪術高専についてまとめました!
今回の呪術高専についてのまとめ
呪術高専の建物のモデル:呪術高専のモデルは複数の神社や建物
呪術高専の建物の場所:【東京】と【京都】存在していて、東京の呪術高専は「筵山麓」の中にある
校舎の大きさ:大きな山が2つ分ほどの広大な敷地内にある
呪術高専の真の入り口は日々配置が変わっているなど、気密性が高いです。
限られた人間しか入学できないということもあり、学費は免除です!!
さらに実は、呪術師たちの一大拠点なんですよ!!
主人公はとんでもない所で学んでいるんですね!
どうですか?
知らないことも多くあったのではないでしょうか?
最後まで読んで下さりありがとうございました!
早く東京呪術高専の内部の詳細や、
京都呪術高専のビジュアルが描かれるのが楽しみですね。
コメント