東京卍リベンジャーズに登場する暴走族は何チームかあります。
そこで東京卍會と大規模な抗争「血のハロウィン」を繰り広げた芭流覇羅(バルハラ)。
芭流覇羅(バルハラ)は、トップとなる総長が不在の「首のない天使」の異名を持っているチームです。
元愛美愛主(メビウス)のメンバーと反東京卍會勢力とで結成されたチームで、総勢300人の巨大な組織になっています。
今回は、芭流覇羅(バルハラ)幹部のチョンボ、チョメは少年院に何年入っていたのか?元のチームは?について紹介していきます。
芭流覇羅(バルハラ)の幹部は?
ミニ色紙 買う予定特になかったけど、この2枚だけ残ってたから買っちゃった🙌
芭流覇羅組好き…… pic.twitter.com/KRJzrVc11D— SHI-音 (@shi_on_zzz) April 28, 2022
元愛美愛主(メビウス)のメンバーと反東卍勢力を率いて結成されたチーム芭流覇羅(バルハラ)。
実質的なトップは副総長、№2の半間修二ですが、その他の幹部についてもみていきます。
半間修二の次に、佐野万次郎(マイキー)の兄、佐野真一郎の命を奪ってしまい少年院に入っていた№3の羽宮一虎。
そして幹部には、チョンボ、チョメ、丁次、のちに場地圭介も加わります。
幹部のチョンボ、チョメは羽宮一虎と同じ少年院で出会っていますね。
実際の黒幕は、マイキーを思い通りに動かすために芭流覇羅(バルハラ)の総長に仕立て上げようと企んでいた稀咲鉄太ですが。
芭流覇羅の幹部チョンボ、チョメは少年院に何年入っていたの?
#東京リベンジャーズ 15話
タケミチの前に
かつての東卍の創設メンバー一虎が現れる
マイキーを恨む彼だけど、過去に何があったんだろうか?
少年院に入るくらいだし相当重そうな感じだタケミチって危ないやつに好かれがちだよね
東卍、やっぱ12歳で不良チーム作って制服までこしらえるって凄いw pic.twitter.com/bT8n69FyZg
— そうま (@akizuki1234) July 18, 2021
芭流覇羅(バルハラ)幹部のチョンボは、背が高く坊主で、顔に刺青を入れています。
チョメは、背が低く短髪で剃りこみラインを入れています。
2人とも少年院の中で一番強い人物として恐れられ周囲から喧嘩のエキスパートと認められていました。
チョンボとチョメは対マイキー要員としてスカウトされています。
殺人を犯した一虎自身が少年院に入っていたのは、マイキーから有利な証言があったことなどからも2年という期間でした。
作中ではチョンボ、チョメが少年院に何年入っていたかは明らかになっていません。
12歳~26歳までの少年が更生のために入る少年院。
通常4か月以内~2年ほどで、収容期間は平均1年ほどとされているようです。
元のチームは?
落書き 半間修二 pic.twitter.com/KpUAn7yrnN
— べにこ (@cidre72) April 21, 2022
芭流覇羅(バルハラ)は元々どんなチームだったのでしょうか?
元々は愛美愛主(メビウス)の総長代理だった半間修二が、反東卍勢力を率いた羽宮一虎をまとめて結成されたチームです。
愛美愛主(メビウス)は、暴走族の中でも極悪集団とされている新宿を仕切るチームでした。
マイキーの2つ上の世代で、S63年組とH1・2年組による総勢100人の高校生集団。
一般人への襲撃や強姦といった犯罪行為にも手を染めており、2005年8月3日の「8・3抗争」後に立ち上げられています。
芭流覇羅(バルハラ)となってからは総勢300人の巨大な組織へと膨れ上がります。
その後、2005年10月31日「血のハロウィン」で東京卍會と激しい抗争へと突入します。
芭流覇羅幹部のチョンボ、チョメは少年院に何年入っていたの?元のチームは?についてのまとめ
#東卍クイズ 「バルハラ、漢字4文字でなんて書く?」 pic.twitter.com/eDDjNbb6UM
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) January 15, 2021
芭流覇羅(バルハラ)の幹部は、半間修二を総長代理とするチームで、羽宮一虎の次にチョメ、チョンボ、丁次という幹部がいました。
幹部のチョンボ、チョメは少年院に入っていましたが、何年入っていたのかは明らかになっていません。
マイキーの兄、佐野真一郎を死に至らしめてしまった羽宮一虎が特別な理由で2年で出てきていますが、通常平均収容期間は1年ほどとされているようですね。
芭流覇羅(バルハラ)の元のチームは、8・3抗争後に半間修二を中心とした元愛美愛主(メビウス)と反東卍勢力を率いた羽宮一虎をまとめて結成されていました。
そこには 企みがありましたね。
今回は芭流覇羅幹部のチョンボ、チョメは少年院に何年入っていたの?元のチームについて紹介しました。
コメント